不動産活用ネットワークは、不動産オーナー様が直面している課題に対して最短最適な解決策を提供するため、企業の垣根を越えて協力し合うことを目的とした不動産業のプロ集団です。 この『リレー対談』では、毎回テーマを決めて、日々オーナー様から寄せられる「お悩み」や「お困りごと」に対し、【専門家による多角的な視点での解決策】をお伝えしていきます。
月極駐車場の管理業務をITで劇的改善
インターネット、さらにスマートフォンの登場で大きく変化してきた世の中の流れは、不動産業界にも押し寄せてきています。今回は、『アットパーキング』で月極駐車場のDXという新しい分野を切り開いてきた株式会社ハッチ・ワークの大竹啓裕と、日々、管理会社の立場で不動産オーナーの課題に向きあっている株式会社ハウスメイトマネジメントの伊部尚子が、月極駐車場をとりまく環境やサービスについて対談した後編。不動産オーナーや大家さんの視点での【上手な月極駐車場の運営】を深堀りしていきます。
前編は、【月極駐車場のオンライン管理が当たり前の時代が来た】をテーマに、インターネットによって変化した月極駐車場マーケットに関する対談をお届けしました。 まだ、前編をご覧になっていない方は ⇒ コチラ
伊部
後編では、管理会社の立場や、不動産オーナーを守るという立ち位置からや具体的にどう月極駐車場を運営すれば良いのか?という点についてお聞きしたいと思います。
まず、管理会社としては死活問題と感じたのですが、オンライン契約になることによって、これまで収益源となっていた仲介手数料がなくなってしまう。すると、駐車場に関する業務を行った際、結果的に大家さんに何かしらの名目で請求せざるを得ないことになってしまい、実質的には収益を圧迫してしまうということにはならないのでしょうか?
大竹
賃貸借契約書に仲介手数料が明記されている場合、そのままの金額を管理会社にお支払いするような料金設定を用意しますので、ご安心ください(笑)
伊部
安心しました(笑)
それならば、全国の管理会社も安心して大家さんにご提案できますね。
大竹
喜んでいただけます(笑)
伊部
あと、少し意地悪な質問になってしまうかもしれませんが、大家さんにとっての他の選択肢。すなわち『アットパーキングクラウド』をまねて新規参入された会社との違い。何を基準に「月極駐車場のオンライン管理サービス」を選べばよいのでしょうか?
大竹
すでに導入してその後業務が減り売上が上っているなどの成果を見るのが一番だと思います。このサービスは効果がほんとうに出るかがポイントです。不動産会社の負担が安いのでそこを比較してもそんなに大きな差は見えませんが、実績を比較すると明らかに違いが分かります。結果的に半年利用後の「集客数」、「稼働上昇」、「社員の負担減」の数字を出してもらうのが良いと思います。
表面上の違いを列記すれば「集客力」と「既存契約の引継ぎ有無」、「看板などの費用」、そして実は集客にも影響する「利用者の負担する費用」です。
例えば、当社では無料で提供する看板に貼るためシールが、他社では有料だったり、シールではない場合に設置費用が掛かることを見込んでなかったりというようなケースを聞きます。
また、滞納保証の費用もよく確認しないと利用者負担が割高だったり、更新費用が追加でとられていたりする場合もあります。特に、既存契約者の引継ぎなどは、他社ではやりたがらないのと、実際に引継ぎをした件数実績が違いますので、比較ポイントになりますね。いずれもカタログ上のものですので、是非成果を比較してください。
伊部
既存の駐車場契約者は引き継ぎが大変なのは良くわかります。私達も貸室の引継ぎをする場合があるのですが、振込先の間違いとかすごく大変な作業ですね。
大竹
賃貸物件で管理会社の変更を経験されている伊部さんはお分かりだと思いますが、既存客との移行に関するヤリトリは結構大変でノウハウが無いと出来ません。実務経験が少ない会社の場合は引継ぎが原因で他社から当社へ切り替えをされるケースもかなりあります。
伊部
あれは本当に大変(笑)
考えてみれば、建物も駐車場も同じということですね、単価が低くても手間は同じですものね。
大竹
また、不動産会社が導入したけどITシステムが使いこなせないという問題も起こっていることを聞きます。
伊部
不動産業界は、まだFAXを使っていますからね。
大竹
当社では、不動産会社は閲覧するだけにしてその問題をクリアし、万が一問い合わせでオンラインが使えない方が居たとき用に紙の契約書でサポートまでしています。オンライン契約システムだけ売るIT系の会社が苦手で踏み込めない部分までカバーしているので安心して使っていただいています。
伊部
それはすごい!
大竹
完全にアウトソーシングできれば、これまで駐車場の管理をしていた担当者の作業量が浮きます。そうすればオーナー様へのサービスにもっと手を回せますし、一部の不動産会社の事例では、月極駐車場を受託しても『アットパーキングクラウド』があると自分たちの手間が増えないことに気づいて、2年間で管理台数を倍以上に増やしたところもあります。
伊部
確かに手間が増えないならば駐車場の管理台数を増やすという選択肢はありですね。駐車場のお付き合いだけで終わらないので、先々のお仕事にもつながります。
大竹
先日、九州の管理会社の社長から言われたのですが「大竹さん、私はいままで数々のシステム入れてきたけれど、一番業務が減ったのは月極駐車場のオンライン化だったよ」ということでした。これはまさに当社の狙い通りの結果なのですが、もっともっと便利で面白いサービスを準備していますので引き続きご紹介をお願いします。
伊部
これからますます楽しみになってきました。有難うございます。
《終了》
前編では、【月極駐車場のオンライン管理が当たり前の時代が来た】をテーマに対談していいます。まだ前編をご覧になっていない方は⇒ コチラ
株式会社ハッチ・ワーク 大竹啓裕
株式会社ハウスメイトマネジメント 伊部尚子